【職業訓練】令和7年度 在宅事務補助科 eラーニング :通所困難な身体障害者向け
コース概要
令和7年度に新潟県が実施する公共職業訓練 (eラーニングによる3か月訓練)
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練パンフレット |
---|---|---|---|
2025/3/24~8/5 (※随時) | 3か月(*1) | 5名 |
(*1)2025年4月下旬~2025年9月中旬までの間に随時開始

訓練所への通所が困難な障がい者の方向けに新潟県が実施する職業訓練で、自宅で受講できます。
eラーニング形式なので、パソコンでインターネットでやり取りができる方なら受講できます。
訓練時間:1日のうち5,6時間程度
定 員: 5名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費11,110円、検定料5,500円は個人負担です。
※学習に必要なソフトは含まれていません。ソフトおよびハードウェアでお困りの方はご相談下さい。
目指す資格:
・日商PC検定データ活用3級 5,500円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和7年度 事務養成科1
コース概要
令和7年度に新潟県が実施する公共職業訓練(3か月訓練)の受講者を募集します。
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練リーフレット |
---|---|---|---|
令和7年3月13日(木) ~令和7年4月10日(木)(木) |
令和7年5月15日(木) ~令和7年8月12日(火) |
16名 |

Word・Excelの基本知識だけでなく、企業におけるSNS利用の知識を身につける。これら身につけたスキルにより、様々な業務で事務処理を効率化できる人材を目指す。
訓練時間:午前9:20 ~ 午後3:30(6時限)
定 員: 16名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費12,430円、検定料13,200円は個人負担です。
※学習に必要なソフト・ハードは、当スクール常備のパソコンを使い授業を行います。
目指す資格:
・日商PC検定(文書作成)3級 5,500円
・日商PC検定(データ活用)2級 7,700円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和7年度 プログラマ養成科
コース概要
令和7年度に新潟県が実施する公共職業訓練(5か月訓練)の受講者を募集します。
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練リーフレット |
---|---|---|---|
令和7年3月6日(木) ~令和7年4月3日(木) |
令和7年5月8日(木) |
16名 |

基本情報処理技術者試験の学習によりIT人材の基礎を理解し、Pythonプログラム学習・実習をとおして、DX人材としての実践力を身につける。
訓練時間:午前9:20 ~ 午後3:30(6時限)
定 員: 16名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費14,168円、検定料18,500円は個人負担です。
※学習に必要なソフト・ハードは、当スクール常備のパソコンを使い授業を行います。
目指す資格:
・基本情報処理技術者試験 7,500円
・Python3エンジニア認定基礎試験 11,000円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和6年度 プログラミング科12(Python3)
コース概要
令和6年度に新潟県が実施する公共職業訓練(4か月訓練)の受講者を募集します。
募集終了しました。
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練リーフレット |
---|---|---|---|
令和6年11月28日(木) ~令和6年12月27日(金) |
令和7年1月28日(火) ~令和7年5月27日(火) |
16名 |

データ分析知識を身につけ、ExcelとPython(プログラム言語)を使ったデータ分析手法を習得する。これら身につけたスキルにより、企業に偏在するデータを分析しAI等を活用して業務改善を提案できる人材を目指す。
訓練時間:午前9:20 ~ 午後3:30(6時限)
定 員: 16名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費14,916円、検定料19,800円は個人負担です。
※学習に必要なソフト・ハードは、当スクール常備のパソコンを使い授業を行います。
目指す資格:
・ビジネス統計スペシャリスト(エクセル分析ベーシック) 8,800円
・Python3エンジニア認定データ分析試験 11,000円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和6年度 事務応用科4
コース概要
令和6年度に新潟県が実施する公共職業訓練(4か月訓練)の受講者を募集します。
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練リーフレット |
---|---|---|---|
令和6年10月9日(水) ~11月8日(金) |
令和6年12月11日(水) ~令和7年4月10日(水) |
16名 |

一般事務の基本的な流れと内容を理解し、パソコンスキルにより事務処理を効率化できる人材を目指す。
簿記を学習することで、就業可能な職種の幅を広げる。
訓練時間:午前9:20 ~ 午後3:30(6時限)
定 員: 16名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費14,740円、検定料16,500円は個人負担です。
※学習に必要なソフト・ハードは、当スクール常備のパソコンを使い授業を行います。(電卓は各自ご用意ください)
目指す資格:
・日商PC検定(文書作成)3級 5,500円
・日商PC検定(データ活用)2級 7,700円
・日商簿記検定3級 3,300円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和6年度 プログラミング科7(PHP8) 延長募集
コース概要
令和6年度に新潟県が実施する公共職業訓練(4か月訓練)の受講者を募集します。
※募集終了しました
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練リーフレット |
---|---|---|---|
令和6年7月19日(金)〜 8月29日(木) |
令和6年9月18日(水) ~令和7年1月17日(金) |
16名 |

WEB技術は複合的な要素を組み合わせて構成されており、最低限のベースとして以下のWEB関連スキルを一通り身につける。
開発環境、バックエンド、フロントエンドのスキルによりWEBシステムを自力で制作できることを目指す。
訓練時間:午前9:20 ~ 午後3:30(6時限)
定 員: 16名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費14,685円、検定料19,100円は個人負担です。
※学習に必要なソフト・ハードは、当スクール常備のパソコンを使い授業を行います。
目指す資格:
・PHP8初級 13,200円
・Webクリエイター能力認定試験スタンダード 5,900円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和6年度 プログラミング科5(Python3エンジニア認定データ分析)
コース概要
令和6年度に新潟県が実施する公共職業訓練(4か月訓練)の受講者を募集します。
※募集終了しました
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練リーフレット |
---|---|---|---|
令和6年5月24日(金)〜 6月24日(月) |
令和6年7月26日(金) ~令和6年11月25日(月) |
16名 |

データ分析知識を身につけ、ExcelとPython(プログラム言語)を使ったデータ分析手法を習得する。これら身につけたスキルにより、企業に偏在するデータを分析しAI等を活用して業務改善を提案できる人材を目指す。
訓練時間:午前9:20 ~ 午後3:30(6時限)
定 員: 16名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費14,256円、検定料17,600円は個人負担です。
※学習に必要なソフト・ハードは、当スクール常備のパソコンを使い授業を行います。
目指す資格:
・ビジネス統計スペシャリスト(エクセル分析ベーシック) 6,600円
・Python3エンジニア認定データ分析試験 11,000円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和6年度 事務養成科2
コース概要
令和6年度に新潟県が実施する公共職業訓練(3か月訓練)の受講者を募集します。
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練リーフレット |
---|---|---|---|
令和6年3月27日(水) ~4月26日(金) |
令和6年5月29日(水) ~令和6年8月28日(水) |
16名 |

一般事務の基本的な流れと内容を理解し、パソコンスキルにより事務処理を効率化できる人材を目指す。
訓練時間:午前9:20 ~ 午後3:30(6時限)
定 員: 16名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費15,950円、検定料13,200円は個人負担です。
※学習に必要なソフト・ハードは、当スクール常備のパソコンを使い授業を行います。
目指す資格:
・日商PC検定(文書作成)3級 5,500円
・日商PC検定(データ活用)2級 7,700円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和6年度 在宅事務補助科 eラーニング :通所困難な身体障害者向け
コース概要
令和6年度に新潟県が実施する公共職業訓練 (eラーニングによる3か月訓練)
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練パンフレット |
---|---|---|---|
2024/3/15~11/15 (※随時) | 3か月(*1) | 5名 |
(*1)2024年4月下旬~2024年12月中旬までの間に随時開始

訓練所への通所が困難な障がい者の方向けに新潟県が実施する職業訓練で、自宅で受講できます。
eラーニング形式なので、パソコンでインターネットでやり取りができる方なら受講できます。
訓練時間:1日のうち5,6時間程度
定 員: 5名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費11,330円、検定料5,500円は個人負担です。
※学習に必要なソフトは含まれていません。ソフトおよびハードウェアでお困りの方はご相談下さい。
目指す資格:
・日商PC検定データ活用3級 5,500円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】令和6年度 事務養成科1(FPコース)
コース概要
令和6年度に新潟県が実施する公共職業訓練(3か月訓練)の受講者を募集します。
延長募集しました!
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | 訓練リーフレット |
---|---|---|---|
令和6年2月16日(金) ~4月4日(木) |
令和6年4月25日(木) ~令和6年7月24日(水) |
16名 |

Word・Excelの基本知識だけでなく、ファイナンシャルプランニングの知識を身につける。これら身につけたスキルにより、様々な業務で事務処理を効率化できる人材を目指す。
訓練時間:午前9:20 ~ 午後3:30(6時限)
定 員: 16名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費15,180円、検定料13,200円は個人負担です。
※学習に必要なソフト・ハードは、当スクール常備のパソコンを使い授業を行います。
目指す資格:
・日商PC検定(文書作成)3級 5,500円
・日商PC検定(データ活用)2級 7,700円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。