【職業訓練】2014年度 在宅パソコン科
コース概要
※募集終了しました
募集期間 | 訓練期間 | 定員 | |
---|---|---|---|
2014年4月11日(金)~12月19日(金)(※随時受付中) | 3か月 | 5名 |

eラーニング形式なので、パソコンでインターネットでやり取りができる方なら受講できます。
訓練時間:1日のうち6時間程度
定 員: 5名 (※定員になり次第、締切)
受講料: 無料
※教材費6,480円、検定料10,280円は個人負担です。
※学習に必要なソフトは含まれていません。ソフトおよびハードウェアでお困りの方はご相談下さい。
目指す資格:
・日商PC検定データ活用3級 5,140円
・日商PC検定文書活用3級 5,140円
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
【職業訓練】2016年度「パソコン実務科」受講生の感想
職業訓練「パソコン実務科」に参加して頂いた方から、受講終了後に感想を聞かせてもらいました。

(40代女性)
先生方の授業も大変わかりやすく、モリパワーのスタッフの皆さんも大変親切で、毎日気持ち良く訓練が受けられました。本当にお世話になりました。

(30代女性)
とてもわかりやすく楽しい授業でした。どの先生方もわかりやすい様に工夫して下さって感謝しています。中でもある先生はその人の実力に合わせて授業を進めてくれてとてもありがたかったです。みんなで受かりたかったと思いました。本当にありがとうございました。

(40代男性)
パソコンの文書作成基礎と表計算ソフトで簡単な集計表計算とグラフ作成ができるようになり、とても良い学びがありました。引き続き、上位レベルの検定にむけて学習してみたくなりました。

(10代男性)
私の周りの方々は全員就労経験があるため障害を持ってどう社会で生きていくかというお話をたくさん聞けて励みになりました。また、パソコン実務の訓練も分かりやすく親身になっていただき、当初の予定より多くの資格を取得できました。とても充実した3ヶ月だったと思います。

(40代女性)
知らなかった分野に参加でき、3ヶ月無事に終了することを目標としていましたのでモリパワーさん、講師の先生、テクノスクールさん、クラスの皆さんに親切にして頂き力不足な私をいつも助けて頂き、大変感謝しております。3ヶ月有意義な毎日でした。
みなさんの今後のご活躍を期待しています!
Androidプログラマ科(新潟県が実施する公共職業訓練)
コース概要

昨年に引き続き今回で2回目の開催です。先回の訓練では未経験からIT業界に就職者できた方もいました。
訓練時間: 9:10~14:55(6時限)
募集定員: 23名
教材費用: 10,614円
資格試験: 4,900円(受験は必須)
サーティファイJavaプログラミング能力認定試験3級
※詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
※9/10(火)、9/17(火)、9/24(火)の各日10:00~11:15に、ハローワーク新潟にて説明会を実施します。ご興味のある方はお気軽にご参加下さい。
職業訓練コース募集中!見学・説明会随時開催

モリパワー・キャリアアップスクールでは職業訓練コースの見学・説明会を随時開催しています。
ご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。
※下記の日程で、ハローワーク新潟にて説明会を実施ます。
・4月9日(火)10:00~
・4月16日(火)10:00~
・4月23日(火)10:00~
ITエキスパート科(新潟県が実施する公共職業訓練)
コース概要
※募集終了しました
開校日 ~ 修了日 | 受講料 | 応募締切 | 選考日 | |
---|---|---|---|---|
2013年5月22日(水) ~10月21日(月) |
無料 | 延長募集5/1まで |
5月2日(木) |

訓練時間: 9:10 ~ 14:55(6時限)
定 員: 23名
教材費: 9,837円
※多様なIT職種・・・プログラマやシステムエンジニアだけでなく、パソコンインストラクター、保守、サポートセンターなどにも対応しています。
目指す資格:
・経済産業省 基本情報処理技術者試験 5,100円 (受験必須)
・サーティファイJavaプログラミング能力認定試験3級 4,900円 (受験任意)
※応募条件など詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
※4/9(火)、4/16(火)、4/23(火)、4/30(火)の各日10:00~11:15に、新潟ハローワークにて説明会を実施します。ご興味のある方はお気軽にご参加下さい。
Androidプログラマ科 (新潟県が実施する公共職業訓練)
コース概要
※募集終了しました
開校日 ~ 修了日 | 受講料 | 応募締切 | 選考日 | |
---|---|---|---|---|
2012年11月27日(火) ~ 平成25年3月22日(金) |
無料 | 2012年11月15日(木) | 2012年11月16日(金) |

訓練時間: 9:10 ~ 14:55(6時限)
定員: 15名
教材費: 11,769円
資格試験: 4,900円(受験は必須)
サーティファイJavaプログラミング能力認定試験3級
※詳しくは最寄のハローワークにおたずね下さい。
※10/23(火)、10/30(火)、11/6(火)の各日10:00~11:15に、新潟ハローワークにて説明会を実施します。ご興味のある方はお気軽にご参加下さい。
第3期 IT活用キャリアアップ基礎科 (職業訓練講座)
コース概要
開校日 ~ 修了日 | 受講料 | 応募締切 | 選考日 | |
---|---|---|---|---|
2012年7月23日(月) ~ 11月22日(木) | 無料 | 2011年6月29日(金) | 2012年7月5日(月) |

IT活用の一貫として、FaceBookにて講師と受講生、過去の卒業生の間で密なコミニュケーションをはかっています。
- 平成24年度の日商簿記検定3級試験は11月18日(日)です。この講座の日程は簿記試験日程に合わせていますので、簿記3級試験の合格を目指す方にはちょうど良いスケジュールとなっています。
- モリパワー・キャリアアップスクールは日本商工会議所ネット試験会場になっていますので、日商PC検定3級(文書活用、データ活用)を当スクールで馴れた環境で受験できます。
求職者支援訓練説明会を開催
職業訓練 IT活用キャリアアップ基礎科 募集中! 申込期限:平成24年6月29日(金)まで
下記のスケジュールで、「IT活用キャリアアップ基礎科」の説明会を開催予定です。
- 若者しごと館、ハローワーク新潟での説明会は、他の求職者支援訓練と合同の説明会です。多くの訓練の説明を聞く良い機会です。
- 弊社での説明会(6/26)にお越し頂ければ、会場までの交通や教室の雰囲気を知ることができます。
6月22日(金)10:00 ~ 若者しごと館
6月25日(月)09:30 ~ ハローワーク新潟 (場所は県庁方面に移転しています)
6月26日(火)14:00 ~ モリパワー・キャリアアップスクール
※上記の説明会日程に合わない方はメールまたはお電話でご相談下さい。
職業訓練 受講生の声
職業訓練「IT活用キャリアアップ講座」に参加して頂いた方から、受講終了後に感想を聞かせてもらいました。

(20代女性)
不安を持ちつつ始まった講座も過ぎてみると、あっという間でした。とても楽しく勉強させてもらいました。今では知らなかった分野にも興味を持つことができ、パソコン操作も上達しました。この経験を活かしていけるようにがんばります。

(30代女性)
長いようで短い半年でした。しんどいかもしれませんが、丸1日同じ教科の授業の方が頭がパニックにならなかったかも!?試験対策はなくても、試験に間に合うスケジュールだと良かった。

(30代女性)
全員が女性で、PCのレベルも同程度の方が揃って授業の進行もちょうど良い恵まれた環境でした。遅れた分も放課後や休憩時間に講師の方が残して指導して下さり、ノートパソコンや参考テキストも貸出して頂いたり感謝しています。今後も質問等に伺ってもOKと終了後もフォローして下さるそう。良いスクールで学べて良かったです。

(30代男性)
いままでは名前だけしか知らなかったFacebookやtwitter、Evernoteといったツールの使い方を懇切に指導していただき、インターネットに対する苦手意識が無くなりました。少しわかってくると現金なもので、今では自分から進んで調べたり、書籍を読んだりしています。これらのツールで知己と再会したり、新しい友達が増えたりと、現実生活にも感動が増えました。インターネットが苦手で覚えも悪かった私に、丁寧に指導してくださった先生には感謝しています。

(50代女性)
最初は、ついていけるか心配でしたが、講習は和やかな雰囲気のなか、講師の方や周りの生徒さんの手助けもあり、無事に修了することが出来ました。自己流で非効率であったことや使いこなせなかった機能、初めて触れるIT分野など無理なく学ぶ事が出来ました。年齢的なことも考えて、受講を躊躇していたのですが、思い切ってこの基金訓練に参加して良かったです。

(40代女性)
今までパソコンは一通りやってきたのですが、まだまだ知らない知識や活用法があることに驚きました。ITだけでなく、法令やワークガイダンスなど最低限知っておくと便利な授業もあり、あっという間に6ヵ月が過ぎてしまいました。クラスも若い人からそうでない人もいて、楽しく授業を受けられました。授業内容は広く浅くですが、自分がどんな事をやりたいか、できるかが見つけられたと思います。今後は、もっとスキルアップすべく資格を取りたいと思います。

(20代男性)
しばらくIT業界から離れていた私ですが、6ヶ月間の訓練で土台はしっかり固められました。資格取得や最新のSNSを学べたり、今まで見落としていたことを気付かせてくれるスクールだと思います。

(30代男性)
この講座では優秀な講師陣のおかげでパソコンスキルが上達していくのを感じました。また、勉強をしていく中でパソコンの資格(MOS Word, MOS Excel)を取得したり非常に有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

(20代男性)
当スクールを選択したきっかけは、幅広い分野の内容を学べるという事からでした。実際のところ、ワード・エクセルをはじめ簿記やCADまで学習でき、今まで知ることのなかった分野に触れることができ、大変充実した時間になりました。このスクールで得た経験は今後の実生活において間違いなく活かせるものばかりです。
みなさんの今後のご活躍を期待しています!
第2期 IT活用キャリアアップコース
コース概要
開校日 ~ 修了日 | 受講料 | 応募締切 | 選考日 | |
---|---|---|---|---|
2011年9月20日(火) ~ 3月23日(金) | 無料 | 2011年9月2日(金) | 2011年9月5日(月) |
コース内容
IT活用力を身につけてテキパキと仕事に取り組み、会社にもっと貢献して頼れる人材になりたいと考えている皆様へ
(1) 想定する受講者(受講をお勧めする方)
- 今年3月就職できないまま学校を卒業し、来年度の就職に備えてステップアップのため複数分野の知識を身に付けたい方
- 第二新卒(新卒2~3年で退職)で、将来の方向性を見極めるため多方面の分野の基礎を学びたいと考えている方
- 子育てが一段落して復職を希望する方。復職に備えて、再度、ITや各分野の基礎を固めたいと考えている方
- 営業、経理等の職種経験者で、さらにIT活用力も身につけて多くの業界を視野に就職活動したい方
- 将来的に独立したいと考えており、ITを使った営業販売や経理に役立つ知識を得たいと考えている方
(2) 対象年令層
20代の若年層から対象
(3) 講座で学ぶ内容
ITと言えば、Excel、Wordが頭に浮かぶ方も多いでしょう。今や仕事で使用する文書のほとんどが、ExcelやWordなどのソフトウェアで作られています。しかし、パソコンがどの会社にも設置されるようになり、ITは多くの職種・業界で浸透し、Excel・Wordだけ知っていれば良いという時代ではなくなりました。
ITは多くの分野で必ず使われています。事務・経理では会計ソフト、建築設計ではCAD、営業でも販売促進としてFaceBookやTwitterのソーシャルメディアを活用するなど多岐に渡っています。この講座では、代表的な3分野(営業・販売事務、IT分野、建築関連分野)をベースに、その分野の基礎知識はもちろん、パソコンを使用したIT活用を学びます。
この講座で、ITエッセンスを学び、仕事に活かす術を身に着けましょう。
- 3分野10科目を幅広く学びます。社会人としての素養を身に付けられます。
- 各分野で必須の代表的なソフトウェアを学びます。
- 単なるExcel、Wordにとどまらず、IT活用の視点を身につけます。
初心者の方でも、無理なく受講できる工夫をしています。
- 豊富な講師陣。総勢8名で多くの個性から学ぶことができます。税理士、行政書士も講師として参加しています。
- 各科目が2~3か月で入れ替わり飽きずに受講でき、6か月間も「アッ」という間です。(意外に短く感じます。)
- 毎日14:40で終了し無理のないペースで進んでいきますので、初心者でも大丈夫です。講義終了後は、復習したり、質問する時間もたっぷりあります。